2022.
01.
21
頭上高い場所になっていた黒い実、樹木の実ではなくツル性植物の実です。

エビヅルかスイカズラかと思いましたがアオツヅラフジでした。

僅かに青みがかかった艷やかな黒い球形の果実、大きさ5,6mm

水分が抜けているのもありました。

カットしてみるとジューシーな果肉、でも量は僅かで殆どが種子で占められています。

種子と書いたけど核果、イモムシに擬態して鳥に食べてもらうのかなと思ったけどもう裸になった種子を鳥に食べて貰う必要があるのかな。

ツヅラフジ科アオツヅラフジ属
(12月24日撮影)

エビヅルかスイカズラかと思いましたがアオツヅラフジでした。

僅かに青みがかかった艷やかな黒い球形の果実、大きさ5,6mm

水分が抜けているのもありました。

カットしてみるとジューシーな果肉、でも量は僅かで殆どが種子で占められています。

種子と書いたけど核果、イモムシに擬態して鳥に食べてもらうのかなと思ったけどもう裸になった種子を鳥に食べて貰う必要があるのかな。

ツヅラフジ科アオツヅラフジ属
(12月24日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
ノグルミ
コマツナギ
チシャノキ
クマノミズキ
シオデ
アキノタムラソウ
ケムラサキニガナ
カセンソウ
オオシシウド
キキョウ
モウセンゴケ
ツユクサ
マイサギソウ
平尾台(四方台他)
ヤマトウバナ
コナスビ
ユキノシタ
ツルアリドオシ
オオハンゲ
ウワバミソウ
コマツナギ
チシャノキ
クマノミズキ
シオデ
アキノタムラソウ
ケムラサキニガナ
カセンソウ
オオシシウド
キキョウ
モウセンゴケ
ツユクサ
マイサギソウ
平尾台(四方台他)
ヤマトウバナ
コナスビ
ユキノシタ
ツルアリドオシ
オオハンゲ
ウワバミソウ
Entry TAG
Comment
No title
前回UPのタンキリマメ。。。すみません
お邪魔したらすごいことになっていてびくㇼです。
すみません。。。笑い転げています。。。
アオツヅラフジはツル性植物の実なのですね。
近所の森にもありましたが昨年森が消えて
今は更地です。。。何が建つのでしょうか。
もう見ることはないと思います。
お邪魔したらすごいことになっていてびくㇼです。
すみません。。。笑い転げています。。。
アオツヅラフジはツル性植物の実なのですね。
近所の森にもありましたが昨年森が消えて
今は更地です。。。何が建つのでしょうか。
もう見ることはないと思います。
komakusa3tさんへ
最初は何事かと思いました。
私もキーボードのENTERキーが引っかかってあのようなことが起きたことがあるのでそれだと思いました。
森ごと伐採されましたか、なにか大規模施設でもできるんでしょうか。
でもアオツヅラフジは割と多いので他の場所で見られるかもしれませんよ。
私もキーボードのENTERキーが引っかかってあのようなことが起きたことがあるのでそれだと思いました。
森ごと伐採されましたか、なにか大規模施設でもできるんでしょうか。
でもアオツヅラフジは割と多いので他の場所で見られるかもしれませんよ。
Comment form