2010.
05.
29
山道脇で見つけたキンラン。花が開いてなかったので林の中に分け入ってみると

あったあったありました。数株ほどみっけ。

やはりこの花は開いてなくちゃね。

薄暗い林の中では目立つこの姿。

こちらは標準的な姿。

こちらは花弁がほっそり。

ラン科キンラン属
(5月21日撮影)

あったあったありました。数株ほどみっけ。

やはりこの花は開いてなくちゃね。

薄暗い林の中では目立つこの姿。

こちらは標準的な姿。

こちらは花弁がほっそり。

ラン科キンラン属
(5月21日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
お知らせ
ツリフネソウ
アカバナ
エゾミソハギ(その2)
ヤブツルアズキ
ヤブマメ
ホドイモ(その2)
タヌキマメ
ノダケ(その2)
ハグロソウ(その3)
カラスノゴマ
カワミドリ
オカダイコン
ヤマホトトギス
ヤマジノホトトギス
コボタンヅル
ヒガンバナ(スマホ)
オギノツメ
コウホネ
ヘラオモダカ
ツリフネソウ
アカバナ
エゾミソハギ(その2)
ヤブツルアズキ
ヤブマメ
ホドイモ(その2)
タヌキマメ
ノダケ(その2)
ハグロソウ(その3)
カラスノゴマ
カワミドリ
オカダイコン
ヤマホトトギス
ヤマジノホトトギス
コボタンヅル
ヒガンバナ(スマホ)
オギノツメ
コウホネ
ヘラオモダカ
Entry TAG
Comment
うわぁお!(☆o☆)
キンラン、やりましたね~!
私はキンラン捜して3年目も×でした(´∩`。)グスン
サイハイランも撮れて、まさに♪らん♪らん♪ら~ん♪の平家蟹さん、
オメデト~♪
キンラン、やりましたね~!
私はキンラン捜して3年目も×でした(´∩`。)グスン
サイハイランも撮れて、まさに♪らん♪らん♪ら~ん♪の平家蟹さん、
オメデト~♪
wincさんへ
これで県内3カ所で見つけているからもう見逃すことはなさそう(^^ゞ
wincさんはまだですか、見つけられることを祈ってます。
(そちらのブログにコメントしたかったけどスパム防止の文字入力でめげてる(^^;)
wincさんはまだですか、見つけられることを祈ってます。
(そちらのブログにコメントしたかったけどスパム防止の文字入力でめげてる(^^;)
Comment form