2012. 12. 07  
鱗状に剥がれるのが特徴的なカゴノキ。

カゴノキ(樹皮)

白や肌色緑や褐色など色々。鹿子模様に見えるところから鹿子の木。

カゴノキ(樹皮)

若い内は剥がれ方もそれ程複雑でないかな。前のは樹高20m以上で花は無理ですがこちらだとなんとか撮れそうかな。

カゴノキ(樹皮)

クスノキ科ハマビワ属
NEXT Entry
オオバノイノモトソウ
NEW Topics
お知らせ
ツルリンドウ
ミヤマフユイチゴ
イタドリ
ヤクシソウ
ネナシカズラ
ウド
ヒメシオン
ヤマジノギク
ヨメナ(その2)
イヌコウジュ
ヒメジソ
ヤマハッカ(その2)
シュスラン
フクロツチガキ
アケボノソウ
ヒガンバナ・マルバツユクサ(植)
アブラススキ
アメリカタカサブロウ
アカネ
Entry TAG
秋吉台  
Comment
こんにちは
名前がピッタリの綺麗な模様ですね。
当地でも1本だけ確認していますが、そういえば、花も実もまだ見ていませんでした。高い樹なので難しそうです。
多摩NTの住人さんへ
このように鱗状に剥がれるのは幾つもありますがやはりカゴノキが一番ですね。
ほんと高木になるから花は難しそう、コンデジだと尚更ですね。
来シーズンは是非取ってみたいけど1,2枚目のは簡単に行ける場所だけど高木すぎるし
3枚目の場所はあまり通らないからな。
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR