2013. 12. 29  
樹皮というよりは刺のほうが目立つカラスザンショウ

カラスザンショウの樹皮

刺が少なくなると縦縞模様が目立ってきます。

カラスザンショウの樹皮

木が大きくなると刺が無くなってきますが縦縞模様はしっかり残っています。

カラスザンショウの樹皮

ミカン科サンショウ属
NEXT Entry
フウトウカズラの実
NEW Topics
ツリフネソウ
アカバナ
エゾミソハギ(その2)
ヤブツルアズキ
ヤブマメ
ホドイモ(その2)
タヌキマメ
ノダケ(その2)
ハグロソウ(その3)
お知らせ
カラスノゴマ
カワミドリ
オカダイコン
ヤマホトトギス
ヤマジノホトトギス
コボタンヅル
ヒガンバナ(スマホ)
オギノツメ
コウホネ
ヘラオモダカ
Entry TAG
秋吉台  
Comment
こんにちは
すごい樹皮ですね。
じっくり見たことがありませんが、これほどボコボコしていた記憶がありません。若い樹なんでしょうか。今度、よく観察してみます。
多摩NTの住人さんへ
半端ではない刺ですよね。
大きくなるととれてしまうから幼木の頃保護しているんでしょうか。
と言っても1枚目の写真で10cm以上あるんですけどね。
鹿が樹皮を食べて木が枯れる被害が起きているそうですがこれならまず大丈夫でしょうね。
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プルダウンリスト
QRコード
QR