2005. 06. 29  
今日は久しぶりに自転車で遠出しようと思ったが出かけたとたん
雨がパラパラと。これはやばいと思って建物に避難した直後に
大粒の雨が降ってきた。ぎりぎりセーフ、と思ったら1分ほどで
やんだ(^^;)。でもその後も時々パラパラ降ってくるし空模様も
怪しいので今日は諦めて帰宅。でも帰ってきた頃には天気は
すっかり回復。その後も雨は全く降らなかったkuso!(ーー;)o゙
気象台のバカヤロー。ちなみに当地では気象台気象台気象台
と3回唱えるとフグにあたらないという言い伝えがあります(^^;)

#本日の収穫
 アップルミント、コヒルガオ、ムクゲ
2005. 06. 28  
セキショウに似ているからこの名が付いたそうだが
似ているのは葉っぱで花は似ても似つかない。
なんとも人騒がせな名前だ。でも栽培種よりこのような
野草のシンプルな美しさの方が好きだな。

#ハナグモがいるのが分かるだろうか。

ニワゼキショウ

2005. 06. 27  
蝶は警戒心が強くてカメラを近づけるとすぐ逃げてしまうし
一カ所にじっとしていないので撮影が難しい。
でもこの子はカメラを近づけても逃げずに我関せずと
蜜を吸っていた。なかなか見上げたモデル根性だ(^^)
でも出来れば羽を開いた状態が撮りたかった。

ベニシジミ

2005. 06. 26  
濃い緑の葉に真っ赤な花、暑いこの季節にピッタリの花ですね。
それにしても見れば見るほど変わった形をしています。
これでマメ科だそうで、マメ科の花は基本的に同じような構造を
していてすぐ分かるけど、これは全然違うような。

アメリカデイゴ

2005. 06. 25  
ラムズイヤー
綿毛に包まれて暖かそう(^^)・・・ってもう初夏だよ。
いやー見ただけで暑苦しそう。本来はもっと寒い場所で
咲くんだろうな。

#本日の収穫
 クロタネソウ、コヒルガオ、ニワゼキショウ、ヘリアンサス・アトロルベンス
 ルドベキア
 ベニシジミ(蝶)

#訂正
 カヤリソウはローズ・ゼラニウムだった。
 やはり検索で極端に少ないのはちと疑問符をつけなくては。
2005. 06. 24  
見れば見るほど造花と言うか造化の妙を感じさせる花ですね。
本などを見ると他にも色々な色があるみたいだけど周囲が
青っぽいこの花の色しか見かけたことがないな。

トケイソウ


#本日の収穫
 フウセントウワタ、ブーゲンビレア
 ウリ?

#昨日不明の花カヤリソウと判明
 でも検索すると二つしか出てこない(^^;)
 別の名前があるかも。

2005. 06. 23  
大きな花をつけるのは植物にとっては負担がかかるので
小さな花を多数つけて一つの大きな花に見せかけ、負担を
減らしつつ、かつ昆虫にアピールするという植物の戦略だ
そうだが、ハマユウの場合一つ一つの花が結構大きく
集まって咲くと却ってごちゃごちゃしてまとまりがない。
一つの花だけでも結構綺麗なんですけどね。と言っても
あくまでも人間の目にたってですが(^^;)。植物にとっては
そんなことしっちゃことねー、なんだろうな。
ちなみに下関の市の花だそうです。

ハマユウ


#本日の収穫
 アメリカデイゴ、モナルダ
 不明2種
2005. 06. 22  
マイカメラCanonPowerShotA80はストロボの発光量を
3分の一、二にする事が出来ます(マニュアルモードだけだけど)
マクロ撮影時に全発光だと花の色が飛んでしまうので
この機能を使ってみると花の色もとばず結構うまくいきました。
ストロボ無しでは暗く写った花を明るくする処理をすると
背後の青空も白っぽくなったけどこれならうまくいくかも。
この時は曇り空であまり効果無かったけど(^^;)

#画像左がストロボ無し、右が1/3発光(画像処理無し)
 比較のため全発光も撮っておけばよかった(^^;)

ヒメヒオウギズイセン

2005. 06. 21  
この花も初めて見かけたけどMilkさんに聞かれていたことが
あったのですぐ分かった。これがなければ名前を調べるのに
苦労したかも。でも往復同じ道を通ったのに往路では気づか
なかった。こんなに特徴的な姿をしているのにな(^^;)

アカンサス

2005. 06. 20  
昨日園芸センターで見たけど初めてにも関わらず
ふと名前が浮かんだ。多分以前本で見ていて覚えて
いたんだろうけど特に心して記憶していたわけでもなく
ちょっと不思議。

フェイジョア


#昨日不明の花
 ジャケツイバラ、セイヨウニンジンボク(orニンジンボク)
 と判明。

プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

05月 | 2005年06月 | 07月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プルダウンリスト
QRコード
QR