2005.
10.
20
ニシキギの実とそっくり。それもそのはずで翼が出ているか
出てないかだけの違いだとか。こちらの方は下のニシキギとは
別の場所で撮ったんですが実はどう見てもニシキギなのに
枝に翼が出ていないので暫く悩みました。

出てないかだけの違いだとか。こちらの方は下のニシキギとは
別の場所で撮ったんですが実はどう見てもニシキギなのに
枝に翼が出ていないので暫く悩みました。

2005.
10.
20
皮が弾けて赤い実だか種だかが飛び出しています。
ニシキギは紅葉が綺麗ですがこれだとあまり目立たない
ような気がする。ニシキギは枝にコルク性の翼が突き出て
いるのですぐ分かりますね。

ニシキギは紅葉が綺麗ですがこれだとあまり目立たない
ような気がする。ニシキギは枝にコルク性の翼が突き出て
いるのですぐ分かりますね。

2005.
10.
20
これもよく似た花が多いけどアキノノゲシとは色で
コウゾリナとは葉で区別できそう。葉の根元が茎を
抱くようにしているのが特徴だとか。


コウゾリナとは葉で区別できそう。葉の根元が茎を
抱くようにしているのが特徴だとか。


2005.
10.
20
文字通りツル性のリンドウです。これも他の植物に
巻き付いていますが最初は他の花かと思ってしまった。
でもやはりリンドウらしい姿をしています。もうすぐ
赤い実が生るのでそのころまた撮りに来なくては。

巻き付いていますが最初は他の花かと思ってしまった。
でもやはりリンドウらしい姿をしています。もうすぐ
赤い実が生るのでそのころまた撮りに来なくては。
