2006.
03.
06
1本の木に白とピンク2色の花が咲いています。
こういうのをキメラと言うそうだがボケでは
比較的よく見かけるような気がする。1本で
2度楽しめる、と言うほどのことでもないが
白だけよりも色気があっていいし、濃赤色の
よりこちらの控えめな赤の方が好み。




こういうのをキメラと言うそうだがボケでは
比較的よく見かけるような気がする。1本で
2度楽しめる、と言うほどのことでもないが
白だけよりも色気があっていいし、濃赤色の
よりこちらの控えめな赤の方が好み。




2006.
03.
06
オオイヌノフグリに混じってよく似ているけど
かなり小さな花が咲いていました。大きさは
2,3mm程度。帰ってから検索してみると
えっ、イヌノフグリ、葉も似ているしこれは
間違いない。レッドデータブックに載るような
絶滅危惧種を見つけた、万歳\(^o^)/・・・
と思ったのだが更に検索してみるとイヌノフグリは
やや赤っぽい色をしているそうでこれはどう見ても
薄青。どうやら同じサイトに載っていたよく似ている
花のフラサバソウのようです。イヌノフグリで
なかったのは残念だが初めて見つけた花はやはり嬉しい。
それにしてもよく似た花でコゴメイヌノフグリなど
みなイヌノフグリがつくのに何故これだけ全然
名前が違うんだろう。




追記
ニューデジカメによる撮影2枚アップ
前の4番目の写真はソフトで拡大しているから少しぼやけているけど
こちらはその必要がないからやはりそれなりに鮮明。


かなり小さな花が咲いていました。大きさは
2,3mm程度。帰ってから検索してみると
えっ、イヌノフグリ、葉も似ているしこれは
間違いない。レッドデータブックに載るような
絶滅危惧種を見つけた、万歳\(^o^)/・・・
と思ったのだが更に検索してみるとイヌノフグリは
やや赤っぽい色をしているそうでこれはどう見ても
薄青。どうやら同じサイトに載っていたよく似ている
花のフラサバソウのようです。イヌノフグリで
なかったのは残念だが初めて見つけた花はやはり嬉しい。
それにしてもよく似た花でコゴメイヌノフグリなど
みなイヌノフグリがつくのに何故これだけ全然
名前が違うんだろう。




追記
ニューデジカメによる撮影2枚アップ
前の4番目の写真はソフトで拡大しているから少しぼやけているけど
こちらはその必要がないからやはりそれなりに鮮明。

