2006. 03. 06  
1本の木に白とピンク2色の花が咲いています。
こういうのをキメラと言うそうだがボケでは
比較的よく見かけるような気がする。1本で
2度楽しめる、と言うほどのことでもないが
白だけよりも色気があっていいし、濃赤色の
よりこちらの控えめな赤の方が好み。

ボケ

ボケ

ボケ

ボケ

2006. 03. 06  
オオイヌノフグリに混じってよく似ているけど
かなり小さな花が咲いていました。大きさは
2,3mm程度。帰ってから検索してみると
えっ、イヌノフグリ、葉も似ているしこれは
間違いない。レッドデータブックに載るような
絶滅危惧種を見つけた、万歳\(^o^)/・・・
と思ったのだが更に検索してみるとイヌノフグリは
やや赤っぽい色をしているそうでこれはどう見ても
薄青。どうやら同じサイトに載っていたよく似ている
花のフラサバソウのようです。イヌノフグリで
なかったのは残念だが初めて見つけた花はやはり嬉しい。
それにしてもよく似た花でコゴメイヌノフグリなど
みなイヌノフグリがつくのに何故これだけ全然
名前が違うんだろう。

フラサバソウ

フラサバソウ

フラサバソウ

フラサバソウ


追記
ニューデジカメによる撮影2枚アップ
前の4番目の写真はソフトで拡大しているから少しぼやけているけど
こちらはその必要がないからやはりそれなりに鮮明。

フラサバソウ

フラサバソウ

プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

02月 | 2006年03月 | 04月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プルダウンリスト
QRコード
QR