2006. 08. 29  
緋扇かと思ったら檜扇でした。葉の形が公家の持つ檜扇に似ているところからつけられたようです。

ヒオウギ

豹紋の緋色の花弁が目立ちます。

ヒオウギ

幅の異なる2種類の花弁があるからユリ科かと思ったらアヤメ科でした。模様も微妙に違いますね。

ヒオウギ

雌しべが突き出ている。雄しべが目立つ花が多い中でこれは随分控えめ。
蜜が出ているせいか蟻が集まっています。花にとっては単なる蜜泥棒だろうな。

ヒオウギ

2006. 08. 29  
ヤツデの葉の窪みを利用して休んでいます。
トカゲはすばしっこくてなかなか撮れない。
彼もすぐ逃げてしまった。

トカゲ

プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

07月 | 2006年08月 | 09月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プルダウンリスト
QRコード
QR