2006.
08.
29
緋扇かと思ったら檜扇でした。葉の形が公家の持つ檜扇に似ているところからつけられたようです。

豹紋の緋色の花弁が目立ちます。

幅の異なる2種類の花弁があるからユリ科かと思ったらアヤメ科でした。模様も微妙に違いますね。

雌しべが突き出ている。雄しべが目立つ花が多い中でこれは随分控えめ。
蜜が出ているせいか蟻が集まっています。花にとっては単なる蜜泥棒だろうな。


豹紋の緋色の花弁が目立ちます。

幅の異なる2種類の花弁があるからユリ科かと思ったらアヤメ科でした。模様も微妙に違いますね。

雌しべが突き出ている。雄しべが目立つ花が多い中でこれは随分控えめ。
蜜が出ているせいか蟻が集まっています。花にとっては単なる蜜泥棒だろうな。

2006.
08.
29
ヤツデの葉の窪みを利用して休んでいます。
トカゲはすばしっこくてなかなか撮れない。
彼もすぐ逃げてしまった。

トカゲはすばしっこくてなかなか撮れない。
彼もすぐ逃げてしまった。
