2007. 05. 15  
スズメノテッポウは水田に生える型と畑や野原に生える型があり形態が微妙に違ってきていて後者をノハラスズメノテッポウと言うそうでこれもそれだな。

スズメノテッポウ

長い穂を鉄砲に例えて小さいという意味の雀を付けて雀の鉄砲。

スズメノテッポウ

白や茶色のは雄しべ、最初白く花粉放出後茶色になるとか。
銀色の髭のように見えているのが雌しべだろうか。

スズメノテッポウ


これでスズメ三兄弟(勝手造語だす^^;)スズメノテッポウとスズメノカタビラスズメノヤリゲット。
次はエンドウ三兄弟の残りスズメノエンドウが目標だな。

(5月8日撮影)
2007. 05. 15  
これも実は派手だけど花は地味ですね。

マユミ

花の大きさは5,6mmくらい、ちょっぴり赤く化粧してる。

マユミ

天狗の鼻みたいに雌しべが突き出てる。

マユミ

スカイダイビンクのインフォメーションのように手に手を取って咲いている。

マユミ


(5月8日撮影)
2007. 05. 15  
今年の蝶第一号。おとなしい子で周りを動き回ってもじっとしていた。
そのかわり羽ばたきもせず表の模様が撮れなかったけど。

ツマグロヒョウモン(雄)


蚊にも食われた、初日(>_<)。もう防虫グッズがいるのかな。

(5月11日撮影)
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

04月 | 2007年05月 | 06月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プルダウンリスト
QRコード
QR