2007.
08.
18
花の大きさは3mm暗いと小さいからそれを目当てに探してもなかなか分からないけど

こんなに群生しているとすぐ分かる。

可愛い花だけどカメラならではの世界ですね。

花弁のように見えているのは萼片だそうだ。
子房の廻りに見えているのが雄しべで中央に三裂しているのが雌しべかな。

こんな小さな花でもそれに見合った大きさの虫が訪れています。

左が正常な花、右は単純に重なっているのではなく子房同士がくっついているから異常をきたしているようだ。

(8月12日撮影)

こんなに群生しているとすぐ分かる。

可愛い花だけどカメラならではの世界ですね。

花弁のように見えているのは萼片だそうだ。
子房の廻りに見えているのが雄しべで中央に三裂しているのが雌しべかな。

こんな小さな花でもそれに見合った大きさの虫が訪れています。

左が正常な花、右は単純に重なっているのではなく子房同士がくっついているから異常をきたしているようだ。

(8月12日撮影)
2007.
08.
18
エノキグサと思って戸ってっみたけどイヌビユのようだった、帰ってから更に調べてみたらアオビユのようだったA^^;)

葉の先端がイヌビユは窪むのにアオビユは窪まないか窪んでも僅かだとか。
この辺りは微妙なところがある。

ちょっぴり突き出ているのは雄しべかな。

(8月12日撮影)

葉の先端がイヌビユは窪むのにアオビユは窪まないか窪んでも僅かだとか。
この辺りは微妙なところがある。

ちょっぴり突き出ているのは雄しべかな。

(8月12日撮影)