2007. 10. 11  
8月21日にアメリカアゼナはヒロハスズメノトウガラシだった。
リベンジで探してきたけどはっきりした鋸歯があるから間違いないと思うけどちと自信がないので本文説明無し(^^;)

アメリカアゼナ

アメリカアゼナ

アメリカアゼナ

アメリカアゼナ

アメリカアゼナ


(10月3日撮影)
2007. 10. 11  
用水路に一面に繁茂した藻が白い花を咲かせていた。オオカナダモかな。

オオカナダモ

花柄を伸ばして水面から少し顔を出している。

オオカナダモ

望遠で撮ったからこれが精一杯、大きさは1cmくらいかな。

オオカナダモ

3弁、黄色い蕊が分かると思う。

オオカナダモ


(10月3日撮影)
2007. 10. 11  
ツマグロヒョウモンはよく見るけど幼虫を見るのは初めて。
黒地に赤のストライプとなかなかダンディなしゃれ者、でもうっかり近づくと危険がありそう。

ツマグロヒョウモンの幼虫


(10月3日撮影)
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

09月 | 2007年10月 | 11月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR