2007. 10. 21  
花は地味だけど形が変わっているし結構背が高くなるのでよく目に付く。

コメナモミ

メナモミと葉は似てるけど茎に毛が殆どないのでコメナモミだろうな。

コメナモミ

上の方では毛が生えているけどメナモミは毛が立った開出毛、こちらは毛が寝ている伏毛。

コメナモミ

いかにもくっつきますよと言った感じの花。このせいか働き者の蟻もここでは見ない。この腺毛が生えているのは花の一部でなく葉だそうだ。

コメナモミ


(10月11日撮影)
2007. 10. 21  
大きな木の下、目立たない場所に2本生えていたけど実が成っていたのはこれだけ。薄暗い場所で撮ったからボケボケだ。
花は見逃したから来年の課題だな。

フユザンショウの実

真っ赤な外皮と真っ黒な種の対比が綺麗。

フユザンショウの実


(10月11日撮影)
2007. 10. 21  
イヌザンショウの実が熟して種が飛び出してきています。

イヌザンショウの実

実はサンショウやフユザンショウほど赤くならないけど種が真っ黒で艶やかでとても綺麗。

イヌザンショウの実


(10月11日撮影)
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

09月 | 2007年10月 | 11月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR