2008.
02.
17
冬にオオイヌノフグリやホトケノザが咲くのは驚かないけどさすがにこれは驚いた。
昨年の記録を見ると3月15日に見かけているからそれより一月も早い。

寒さで鼻の頭が赤くなってる(違)
この日は当地でも寒かったけど受粉してくれる昆虫はいたのかな。

オブジェのような多数の蕊。

蕊にぐっと接近、雄しべの白い花糸と雌しべの赤い柱頭の対比が綺麗。

(2月15日撮影)
昨年の記録を見ると3月15日に見かけているからそれより一月も早い。

寒さで鼻の頭が赤くなってる(違)
この日は当地でも寒かったけど受粉してくれる昆虫はいたのかな。

オブジェのような多数の蕊。

蕊にぐっと接近、雄しべの白い花糸と雌しべの赤い柱頭の対比が綺麗。

(2月15日撮影)
2008.
02.
17
ぶら下げるように小さな冬芽をたくさん付けている。

初めてこれを見たとき小さな実が生っていると思ったのはそんなに遠くない昔(笑)

(2月4日撮影)

初めてこれを見たとき小さな実が生っていると思ったのはそんなに遠くない昔(笑)

(2月4日撮影)