2008. 02. 17  
冬にオオイヌノフグリやホトケノザが咲くのは驚かないけどさすがにこれは驚いた。
昨年の記録を見ると3月15日に見かけているからそれより一月も早い。

クサイチゴ

寒さで鼻の頭が赤くなってる(違)
この日は当地でも寒かったけど受粉してくれる昆虫はいたのかな。

クサイチゴ

オブジェのような多数の蕊。

クサイチゴ

蕊にぐっと接近、雄しべの白い花糸と雌しべの赤い柱頭の対比が綺麗。

クサイチゴ


(2月15日撮影)
2008. 02. 17  
ぶら下げるように小さな冬芽をたくさん付けている。

ヒサカキの冬芽

初めてこれを見たとき小さな実が生っていると思ったのはそんなに遠くない昔(笑)

ヒサカキの冬芽


(2月4日撮影)
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

01月 | 2008年02月 | 03月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 -
プルダウンリスト
QRコード
QR