2008.
07.
12
イネ科だけど形にひかれてパチリ。地獄の鬼が持つ棍棒を連想してしまった。カモノハシの海岸型でケカモノハシ。

上は雄しべ下は雌しべだけが出ているけど特に雌雄異花ではなさそうだ。

ブラシのような雌しべ。

豆の鞘のような雄しべ、先端が開いている。

穂は一つのように見えますが根元を見ると分かるように二つの穂が合わさっています。帰ってから名前を調べてこの特徴を知り慌ててもう一度撮影に行った(^^;)

このように簡単に二本に分離するけど自然に分離することはないみたい。何のための構造だろう。この形がカモノハシの口に似ていることから名付けられた。

葉と茎の毛。

(7月4日撮影)

上は雄しべ下は雌しべだけが出ているけど特に雌雄異花ではなさそうだ。

ブラシのような雌しべ。

豆の鞘のような雄しべ、先端が開いている。

穂は一つのように見えますが根元を見ると分かるように二つの穂が合わさっています。帰ってから名前を調べてこの特徴を知り慌ててもう一度撮影に行った(^^;)

このように簡単に二本に分離するけど自然に分離することはないみたい。何のための構造だろう。この形がカモノハシの口に似ていることから名付けられた。

葉と茎の毛。

(7月4日撮影)
2008.
07.
12
イネ科が続きますがこれは単に背が高かったから写してみただけ(^^ゞ、2mはあったでしょうか。

ブラシのような雌しべと黄色い雄しべ

葯がバナナみたいで先端が開いている。

赤っぽい雌しべを激写。

(7月4日撮影)

ブラシのような雌しべと黄色い雄しべ

葯がバナナみたいで先端が開いている。

赤っぽい雌しべを激写。

(7月4日撮影)