2008.
07.
15
初めは何か実がなっていると思ったけどよく見たら花だった。いつもの自然公園だけどまだこうやって初めての花を見つけることが出来るのが嬉しい。単に見逃しているだけなんだろうけどね。

花弁がそっくり返って丸くなってます。

花弁が6枚、雄しべも6本。

面白い形の雄しべですね。花糸と葯が一体化している感じ。

雌雄異株でこれは当然雄花、雌株は見あたらなかったな。

更に拡大。

対生する葉。

(7月9日撮影)

花弁がそっくり返って丸くなってます。

花弁が6枚、雄しべも6本。

面白い形の雄しべですね。花糸と葯が一体化している感じ。

雌雄異株でこれは当然雄花、雌株は見あたらなかったな。

更に拡大。

対生する葉。

(7月9日撮影)
2008.
07.
15
2008.
07.
15
見事な触覚ですね。

カミキリムシの仲間は国内だけでも何十種類もあるようでこの名前も多分そうだろうなと言う程度。

カミキリムシ科
(7月9日撮影)

カミキリムシの仲間は国内だけでも何十種類もあるようでこの名前も多分そうだろうなと言う程度。

カミキリムシ科
(7月9日撮影)