2008. 07. 18  
待望のコヒルガオついに発見!! ってそんなに喜ぶほどのものでもないですが、やはり初めてのはなんでも嬉しい。
花だけ見てもヒルガオとの違いは分かりませんね。

コヒルガオ

葉の付け根が左右に張り出しているのが特徴だそうだけどヒルガオでも微妙なのがあるからな。

コヒルガオ

やはり決め手は花柄のひれ

コヒルガオ

花柄にギザギザがあるのが分かると思う。ヒルガオはこれがなくすっきりしています。

コヒルガオ

ここはしょっちゅ行っている近くの公園、この咲いていた場所も必ずチェックしているのになんで今まで気がつかなかったんだろう。今年初めて咲いたなんてことはないだろうしね。

(7月13日撮影)
2008. 07. 18  
コヒルガオを見つけたのでこちらもね。これはあちこちで見かけるから探すのに苦労はしない。

ヒルガオ

やはりヒルガオだけにお日様の元で咲いているのがよく似合う。花柄にひれがないのが分かるだろうか。

ヒルガオ

背後に見えているのはカナムグラの葉。昼顔の葉は肝心なところが見えてないや(^^;)

ヒルガオ

蕊を拡大、雌しべの形が面白いですね。

ヒルガオ

(7月13日撮影)



2008. 07. 18  
以前見た幼虫とちょっと違うので迷ったけど多分ルリタテハの幼虫。今年はまだ成虫は見てないな。

ルリタテハの幼虫

(7月9日撮影)
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

06月 | 2008年07月 | 08月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プルダウンリスト
QRコード
QR