2008. 07. 21  
前からこのシロツメクサを少し赤くしたような花に気づいていたけど頭の中でアンタッチャブルな声がして見て見ぬ振りをしていた(笑)

タチオランダゲンゲ

お尋ね掲示板でタチオランダゲンゲを知りこれかなと。

タチオランダゲンゲ

アカツメクサも色の変異があるようですが花序の下に葉がないからアカツメクサではないですね。

タチオランダゲンゲ

赤っぽいのから

タチオランダゲンゲ

白っぽいのまで色々。色が付いているだけでシロツメクサでなく本種と判断してはいけないのかな。

タチオランダゲンゲ

(7月13日撮影)
2008. 07. 21  
公園の一角にあるこのソクズ。2mくらいあるけど毎年刈り取られても毎年同じくらいになってその成長力には目を見張るものがある。

ソクズ

ソクズと言えばこの花よりも

ソクズ

こちらの黄色い腺体。

ソクズ

蜜がたっぷり溢れていて蟻さんにとっては無料のGSか喫茶店か(笑)。蟻がソクズに何かお返しすることはあるんだろうか。

ソクズ

(7月13日撮影)
2008. 07. 21  
体長2cmくらいと小型ながらこの触覚はまさしくカミキリムシ。

ベニカミキリ

この色は保護色にも警戒色にも見えないしなんなんでしょうね。

ベニカミキリ

カミキリムシ科

(7月17日撮影)
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

06月 | 2008年07月 | 08月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プルダウンリスト
QRコード
QR