2008.
07.
31
この時期咲く数少ない木の花。

近寄れないので引っかけ棒で手前に寄せて撮影。

さえずり声が聞こえてきそうだ。

雄性先熟でこれは雌性期。雄しべと花弁が落ちて5本の雌しべが見えている。雄性期はまた来年の宿題。

(7月25日撮影)

近寄れないので引っかけ棒で手前に寄せて撮影。

さえずり声が聞こえてきそうだ。

雄性先熟でこれは雌性期。雄しべと花弁が落ちて5本の雌しべが見えている。雄性期はまた来年の宿題。

(7月25日撮影)
2008.
07.
31
草むらに咲く星十字花2輪。

真夏の太陽の当たって白い花が映えています。今年こそ実を撮るぞ・・・と思ってはや数年(^^;)、実は見つけているけど綺麗なのがないんだよね。

おまけ。
何日か前に見つけ新規の花かと思っていたがこれ一輪しかなかったので後日確認に行ったらセンニンソウだった(^^;)

(7月25日撮影)

真夏の太陽の当たって白い花が映えています。今年こそ実を撮るぞ・・・と思ってはや数年(^^;)、実は見つけているけど綺麗なのがないんだよね。

おまけ。
何日か前に見つけ新規の花かと思っていたがこれ一輪しかなかったので後日確認に行ったらセンニンソウだった(^^;)

(7月25日撮影)
2008.
07.
31
アキノタムラソウの蜜を吸うダイミョウセセリ。この蝶も思い切り羽を広げてとまりますね。

滅多にないチャンスなので浦から撮影。模様は表とあまり変わりませんが。

セセリチョウ科
(7月25日撮影)

滅多にないチャンスなので浦から撮影。模様は表とあまり変わりませんが。

セセリチョウ科
(7月25日撮影)