2008. 10. 28  
一輪だけ咲き残っていた白花。

シロバナヤマハッカ

でも見逃さないもんね。

シロバナヤマハッカ

色の薄いのはまま見かけるけどやはり中途半端。完全な白花にはかなわないな。

シロバナヤマハッカ

これ一輪しか残ってないからいろんな角度から撮影。

シロバナヤマハッカ

シロバナヤマハッカ

タデ科ヤマハッカ属

(10月21日撮影)
2008. 10. 28  
ヤマハッカの花が散った後の萼片が赤くて綺麗だったのでパチリ。

ヤマハッカ花後

萼片に注目するようになったらもうビョーキ、と誰かに言ったけどハイ、ビョーキです。でも綺麗なものは綺麗。

ヤマハッカ花後

白いのは実なんでしょうか。

ヤマハッカ花後

タデ科ヤマハッカ属

(10月21日撮影)
2008. 10. 28  
マスカットとピオーネ、って知ってるのを並べただけ。こんな隣り合ってて熟し方がまるで違うところが野草ですね。

アオツヅラフジの実

ツヅラフジ科アオツヅラフジ属

(10月21日撮影)
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

09月 | 2008年10月 | 11月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プルダウンリスト
QRコード
QR