2008.
10.
28
一輪だけ咲き残っていた白花。

でも見逃さないもんね。

色の薄いのはまま見かけるけどやはり中途半端。完全な白花にはかなわないな。

これ一輪しか残ってないからいろんな角度から撮影。


タデ科ヤマハッカ属
(10月21日撮影)

でも見逃さないもんね。

色の薄いのはまま見かけるけどやはり中途半端。完全な白花にはかなわないな。

これ一輪しか残ってないからいろんな角度から撮影。


タデ科ヤマハッカ属
(10月21日撮影)
2008.
10.
28
ヤマハッカの花が散った後の萼片が赤くて綺麗だったのでパチリ。

萼片に注目するようになったらもうビョーキ、と誰かに言ったけどハイ、ビョーキです。でも綺麗なものは綺麗。

白いのは実なんでしょうか。

タデ科ヤマハッカ属
(10月21日撮影)

萼片に注目するようになったらもうビョーキ、と誰かに言ったけどハイ、ビョーキです。でも綺麗なものは綺麗。

白いのは実なんでしょうか。

タデ科ヤマハッカ属
(10月21日撮影)
2008.
10.
28
マスカットとピオーネ、って知ってるのを並べただけ。こんな隣り合ってて熟し方がまるで違うところが野草ですね。

ツヅラフジ科アオツヅラフジ属
(10月21日撮影)

ツヅラフジ科アオツヅラフジ属
(10月21日撮影)