2009. 08. 31  
昨年近所の公園で見かけていたけど雌花は見つけてなかったので今年は早めに行ってみました。ちょっと早すぎたけどそれでもポチポチ咲いていた。

サネカズラ(雌花)

緑色のが雌花。この日三つだけ見つけたけどみなこんな風にあまり開いてなかったな。これが普通なのかな。

サネカズラ(雌花)

雌しべの柱頭が開いています。如何にも雌しべらしい。

サネカズラ(雌花)

こちら赤いのが雄花。雌雄の違いがはっきりしていて分かりやすい。蕾も沢山あって毎日少しずつ咲くみたい。

サネカズラ(雄花)

知らないとこちらの方が雌花と思いそう。

サネカズラ(雄花)

これが雄しべ。雄しべと言うより実に見えるな。

サネカズラ(雄花)

マツブサ科サネカズラ属

(8月25日撮影)
2009. 08. 31  
隣り合った花序、片方はまだ花盛りなのにもう一方はもう青い実になっている。草では普通に見られるけど樹木ではあまり見かけないかも。

カクレミノ

花の方ももう終わり掛けだったり雄しべが未熟だったりとバラバラ。

カクレミノ

一つの花は地味だけどスッキリ整った姿。

カクレミノ

ウコギ科カクレミノ属

(8月25日撮影)
2009. 08. 30  
はじめはヒヨドリジョウゴかと思ったけどはの形が違う。

マルバノホロシ

茎は無毛、葉の基部がくさび形になっているところからヤマホロシでもなくマルバノホロシかなと思うけど自信無し。

マルバノホロシ

普通紫色だけど白花もあるそうだ。

マルバノホロシ

なんせ一輪しか咲いてなかったからいろんな角度から撮影。

マルバノホロシ

花茎の付け根の形からも違いが分かるそうだがまだこの状態じゃな。

マルバノホロシ

しょっちゅう来ている自然公園で今まで全く見かけなかったのになんで今頃と思うとますます自信無し。

ナス科ナス属

(8月20日撮影)
2009. 08. 30  
ヨウシュヤマゴボウも花一輪だけアップしてみるとなかなか綺麗なんだけどな。

ヨウシュヤマゴボウ

この緑色の大きな子房がなければもっと綺麗だろうにな。

ヨウシュヤマゴボウ

光に透かしてちょっぴりピンクに薄化粧。

ヨウシュヤマゴボウ

ヤマゴボウ科ヤマゴボウ属

(8月20日撮影)
2009. 08. 29  
毎年同じ場所に咲いてくれるタンキリマメ。

タンキリマメ

が綺麗だけど花もなかなか可愛い。

タンキリマメ

細長く見えているのは蕊でなく舟弁だろうな。

タンキリマメ

一番幅広の場所が先端側にある。よく似たトキリマメは付け根側にあるそうだ。最も葉の形も随分違うようだけど。でもまだ見たことないな。

タンキリマメ

マメ科タンキリマメ属

(8月20日撮影)
2009. 08. 29  
大きさは約1cmと大きめ。近づくと飛んで逃げずに名前のとおり横這いして逃げる姿が面白い。

ツマグロオオヨコバイ

ヨコバイ科

(8月20日撮影)
2009. 08. 28  
夏に咲く冬の花、って以前にも書いたな。

フユイチゴ

バラ科らしく蕊がいっぱい。雌しべが爆発状態(笑)

フユイチゴ

雄しべはともかく雌しべがこんなに沢山あってどうするんだ。

フユイチゴ

バラ科キイチゴ属

(8月20日撮影)
2009. 08. 28  
蛾は種類が凄く多いからある程度科や属で絞らないと調べにくい。これはオスグロトモエに似てるからそちらからヤガ科 シタバガ亜科と類推してなんとか判明。自信はないけど。

カキバトモエ

ヤガ科

(8月20日撮影)
2009. 08. 27  
遠目には白い花を散らしているように見える。

ヌスビトハギ

カメラ目線で見れば優しいピンク色の花。

ヌスビトハギ

透かしてみました。

ヌスビトハギ

雄しべの中に細く白い雌しべが見えている。

ヌスビトハギ

やはりこの仲間は葉を写しておかないとね。

ヌスビトハギ

マメ科ヌスビトハギ属

(8月20日撮影)
2009. 08. 27  
丸い紋が四つあるから四つ目かな。紋の中にツバメが飛んでいるよう。

ヨツメエダシャク

シャクガ科

(8月20日撮影)
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

07月 | 2009年08月 | 09月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR