2010. 04. 12  
あぜ道に咲いていたムラサキサギゴケ

ムラサキサギゴケ

細かなことを考えず雰囲気でムラサキサギゴケ(笑)

ムラサキサギゴケ

結構粗い毛が生えてますね。昆虫の足がかりになるのかな。

ムラサキサギゴケ

上唇弁がうさぎの耳のようで可愛い。

ムラサキサギゴケ

ゴマノハグサ科サギゴケ属

(4月3日撮影)
2010. 04. 12  
頂小葉が大きいオオバタネツケバナ。

オオバタネツケバナ

華自体も他の仲間と比べて大きい感じ。

オオバタネツケバナ

先端が潰れたような雌しべと6本の雄しべ。

オオバタネツケバナ

おまけ。下側の葉はマルバコンロンソウのような。花はまだだったから又撮りに行かなくては。

オオバタネツケバナ

アブラナ科タネツケバナ属

(4月3日撮影)
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

03月 | 2010年04月 | 05月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プルダウンリスト
QRコード
QR