2010. 05. 05  
なんでもないシロバナタンポポのようですが

キビシロタンポポ

シロバナタンポポは総苞外片が反り返るがこれは反り返ってない。

キビシロタンポポ

こちらも。この三輪はみなそうだった。ひょっとしてキビシロタンポポ?。

キビシロタンポポ

キビシロタンポポは丈が低く(10-20cm)葉があまりたちあがらないそうだけどこれだけではな。

キビシロタンポポ

黄色い色もやや濃いそうだがこれも個体差があるみたいでなんともいえない。

キビシロタンポポ

この周りはみなシロバナタンポポばかりでこれだけだったな。取り敢えず?付きでアップ。

キク科タンポポ属

(4月24日撮影)
2010. 05. 05  
新緑の若葉が青空に映えてとても綺麗だったので思わずパチリ。

チドリノキ

これでもカエデの仲間なんだよね。

チドリノキ

赤井のはなんだろう、芽を保護していた芽鱗かな。

チドリノキ

雌雄異株でこれは雄花。雌花はまだ咲いてなかったな。

チドリノキ

地味な花だけど淡い緑色が火に透けてとても綺麗。撮りようによっては美人になるという人間界にも通じるテク(笑)

チドリノキ

カエデ科カエデ属

(4月24日撮影)
2010. 05. 05  
一面に広がったキツネノボタン、といってもたいした広さではないですが。

キツネノボタン

わざわざ秋吉台に来て撮るほどの花ではないですが近場ではトゲミノキツネノボタンばかりなんだよね。

キツネノボタン

3出複葉の葉。これは茎に毛はないがあるのもあるそうでそうなるとケキツネノボタンとの区別が難しそう。

キツネノボタン

キンポウゲ科キンポウゲ属

(4月24日撮影)
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

04月 | 2010年05月 | 06月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR