2010. 05. 07  
やはり日向で撮ると華やかですね。

ヤブヘビイチゴ

ここのは花弁がほっそりしてるけど一般的な特徴ではないみたい。

ヤブヘビイチゴ

副萼片が発達。

ヤブヘビイチゴ

バラ科ヘビイチゴ属

(4月25日撮影)
2010. 05. 07  
ここはオヘビイチゴばかりで他の似たのは全く見かけず。

オヘビイチゴ

イチゴと名前が付いてもイチゴでなくキジムシロの仲間。

オヘビイチゴ

将来実になる真ん中の部分も小さいかな。それでも赤くはないけど実が生るみたいだけどまだ見たことないな。

オヘビイチゴ

やはりこの葉で確認するのが一番。

オヘビイチゴ

バラ科キジムシロ属

(4月25日撮影)

2010. 05. 07  
おにゅーのデジカメになって撮ってみたかった花。色はいいけど陰になって失敗。

タチイヌノフグリ

こちらは光の当たり具合はいいけど鮮鋭さがいまいち。

タチイヌノフグリ

ゴマノハグサ科クワガタソウ属

(4月25日撮影)
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

04月 | 2010年05月 | 06月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR