2010.
05.
07
やはり日向で撮ると華やかですね。

ここのは花弁がほっそりしてるけど一般的な特徴ではないみたい。

副萼片が発達。

バラ科ヘビイチゴ属
(4月25日撮影)

ここのは花弁がほっそりしてるけど一般的な特徴ではないみたい。

副萼片が発達。

バラ科ヘビイチゴ属
(4月25日撮影)
2010.
05.
07
ここはオヘビイチゴばかりで他の似たのは全く見かけず。

イチゴと名前が付いてもイチゴでなくキジムシロの仲間。

将来実になる真ん中の部分も小さいかな。それでも赤くはないけど実が生るみたいだけどまだ見たことないな。

やはりこの葉で確認するのが一番。

バラ科キジムシロ属
(4月25日撮影)

イチゴと名前が付いてもイチゴでなくキジムシロの仲間。

将来実になる真ん中の部分も小さいかな。それでも赤くはないけど実が生るみたいだけどまだ見たことないな。

やはりこの葉で確認するのが一番。

バラ科キジムシロ属
(4月25日撮影)
2010.
05.
07
おにゅーのデジカメになって撮ってみたかった花。色はいいけど陰になって失敗。

こちらは光の当たり具合はいいけど鮮鋭さがいまいち。

ゴマノハグサ科クワガタソウ属
(4月25日撮影)

こちらは光の当たり具合はいいけど鮮鋭さがいまいち。

ゴマノハグサ科クワガタソウ属
(4月25日撮影)