2010. 05. 10  
田圃脇に咲いたイヌガラシ。

イヌガラシ

まだ果実が短いけどイヌガラシだろうな。スカシタゴボウは果実と花柄の長さがほぼ同じだとか。

イヌガラシ

茶色いのは萼片、花弁はまだ十分開いてないな。雄しべは6本、雌しべが意外と太い。

イヌガラシ

こちらも田作りが行われる頃は種をたっぷりばらまいているだろう。

イヌガラシ

アブラナ科イヌガラシ属

(4月30日撮影)

2010. 05. 10  
草茫々の田圃の中で一際高く伸びたカズノコグサ。

カズノコグサ

小穂の先端から白い物が

カズノコグサ

雌しべが出ているのかな。苞穎も以外と綺麗。田作りが行われる頃はさっさと種をばらまいているんだろうな。

カズノコグサ

イネ科カズノコグサ属

(4月30日撮影)
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

04月 | 2010年05月 | 06月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR