2010. 05. 11  
耕作前の田圃の片隅に生えていたカワヂシャ。初めてだったし思いもしてなかったから嬉しかったよ。

カワヂシャ

外来種のオオカワヂシャに比べて色が随分薄い。準絶滅危惧種に指定されているくらい数を減らしているとか。

カワヂシャ

やはり仲間のイヌノフグリに似ている花。

カワヂシャ

こちらの方がずっと大きい、と言っても5,6mmくらいだけど。

カワヂシャ

鋸歯のある葉、付け根で茎を抱く。

カワヂシャ

ゴマノハグサ科クワガタソウ属

(4月30日撮影)
2010. 05. 11  
水田の水路に生えていたカンガレイ。まるでシンクロしているよう。

カンガレイ

小穂から白石ベガ出ている。

カンガレイ


花から下は茎、上は苞だそうだ。

カンガレイ

カヤツリグサ科ホタルイ属

(4月30日撮影)
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

04月 | 2010年05月 | 06月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR