2010.
05.
28
一面に広がった葉、よ~く見てみたら

花が咲いていた。葉の大きさからチドメグサかと思ったけどヒメチドメのようだ。

大きさは3mmくらいだけど思いがけず可愛い花。すっかり気に入ったよ。

赤いのは萼片なのかな、5本の雄しべと中央に雌しべも見えてます。

日を浴びて思い切り雄しべを伸ばしてる。

セリ科チドメグサ属
(5月17日撮影)

花が咲いていた。葉の大きさからチドメグサかと思ったけどヒメチドメのようだ。

大きさは3mmくらいだけど思いがけず可愛い花。すっかり気に入ったよ。

赤いのは萼片なのかな、5本の雄しべと中央に雌しべも見えてます。

日を浴びて思い切り雄しべを伸ばしてる。

セリ科チドメグサ属
(5月17日撮影)
2010.
05.
28
ほんの数m先は日が当たっているのに肝心の部分は日陰。

こちらも。もう少し待てば日が当たるだろうけどな。

仕方なく日陰で撮影。やはり色がいまいちだな。

筒状花だけ見るとやはりアザミだよな。

キク科キツネアザミ属
(5月17日撮影)

こちらも。もう少し待てば日が当たるだろうけどな。

仕方なく日陰で撮影。やはり色がいまいちだな。

筒状花だけ見るとやはりアザミだよな。

キク科キツネアザミ属
(5月17日撮影)