2010. 05. 29  
山道脇で見つけたキンラン。花が開いてなかったので林の中に分け入ってみると

キンラン

あったあったありました。数株ほどみっけ。

キンラン

やはりこの花は開いてなくちゃね。

キンラン

薄暗い林の中では目立つこの姿。

キンラン

こちらは標準的な姿。

キンラン

こちらは花弁がほっそり。

キンラン

ラン科キンラン属

(5月21日撮影)
2010. 05. 29  
林の中で咲いていたサイハイラン

サイハイラン

2時間後に戻ってきてみたら心なしか開いてきているような。

サイハイラン

これでもラン、と言ってもランは千差万別だからな。

サイハイラン

雄しべと雌しべが合着した蕊柱、黄色いのは葯。下のは下唇弁かな。

サイハイラン

こちらは別の場所。花が一方に偏ってますね。

サイハイラン

ラン科サイハイラン属

(5月21日撮影)
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

04月 | 2010年05月 | 06月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR