2010. 10. 10  
去年はもう花の終わり頃で一輪しか見かけず悔しい思いをしたので今年は満を持して。予想通り多く咲いていたけど一面の花ということはなかった。

キバナアキギリ

これなんか割と花を付けている方。

キバナアキギリ

淡いレモンイエローの花、薄暗い林の中では目立ってます。

キバナアキギリ

大口を開けた花、萼片や上唇弁に毛が目立つ。雌しべの先端が二裂しているのが分かるでしょうか、さすがニコの部分のドアップは無理だった。

キバナアキギリ

蝶ネクタイをしたような雄しべ。黄色い花弁に赤紫の葯が目立ってます。

キバナアキギリ

滝をバックに絵になる1枚、もう少し花が多ければよかったんだけど。

キバナアキギリ

シソ科アキギリ属

(9月21日撮影)
2010. 10. 10  
赤いツリフネソウに混じって白い花が

シロツリフネ

ツリフネソウの白花、調べてみたらシロツリフネと言うらしい。

シロツリフネ

真っ白と言うことはなく濃い斑紋が残っている。

シロツリフネ

一番目だ唾所が白だから白花のイメージが強い。

シロツリフネ

白が基調になっているから内部の斑紋が一層目立つ。

シロツリフネ

白と赤がご挨拶。

シロツリフネ

ツリフネソウ科ツリフネソウ属

(9月21日撮影)
2010. 10. 10  
ベニイカリモンガを教えて貰っていなかったらこれも蝶だと思っていたかもね。蝶と蛾に明確な区別はないそうだけどどうしてこれが蛾になったんだろ。

イカリモンガ

イカリモンガ科

(9月21日撮影)
2010. 10. 10  
昨年実の状態を見ていたので少し早く来てみたのだがそれでももうこんな状態だった。

アキノギンリョウソウ

同じ場所だけど出ている株も少なめ。

アキノギンリョウソウ

前日見つけておいたからいいけどね。一応記録のためアップ。

アキノギンリョウソウ

イチヤクソウ科シャクジョウソウ属

(9月21日撮影)
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

09月 | 2010年10月 | 11月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR