2011. 04. 12  
まだ草の伸びきらない草原に咲いていたヒメハギ。

ヒメハギ

姿が面白いから毎年撮っちゃうんだよね。

ヒメハギ

もじゃもじゃの髭のようなのは雄しべでなくて付属体。今年は雄しべ&閉鎖花を見てみなくては、すっかり忘れていたけれど。

ヒメハギ

かなり赤っぽいのもありました。

ヒメハギ

ヒメハギ科ヒメハギ属

(4月6日撮影)
2011. 04. 12  
ランプをぶら下げたような姿が可愛いナガバモミジイチゴ。

ナガバモミジイチゴ

真下から。新緑に大きめの白い花が映えてます。

ナガバモミジイチゴ

うっかり近づくと棘の餌食に。

ナガバモミジイチゴ

イチゴの仲間はどれも花が似てますね、だからやっかい。

ナガバモミジイチゴ

バラ科キイチゴ属

(4月6日撮影)
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

03月 | 2011年04月 | 05月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プルダウンリスト
QRコード
QR