2011. 04. 16  
4月24日まで留守します。
その間予約投稿をしておきますがコメントの返事は帰ってからになります。
2011. 04. 16  
休耕田に咲いていたノミノフスマ。

ノミノフスマ

至る所で咲いていた。あまり多くて目移りしたのか帰ってからアップ写真をあまり撮ってなかったのに気が付く(^^;)

ノミノフスマ

はこべに似ているけどやや大きめ。葉の様子も違い遠目で見ても間違えることはないですね。

ノミノフスマ

ナデシコ科ハコベ属

(4月6日撮影)
2011. 04. 16  
ノミノフスマと同じ休耕田に咲いていたコオニタビラコ。こちらはえり好みがあるのか特定の場所にしか咲いていません。

コオニタビラコ

オニタビラコが花茎を真っ直ぐ上に伸ばすのにたいしてこちらは横に伸ばして花を咲かせる。名前は似てても属が違うしね。

コオニタビラコ

オニタビラコにたいして花弁は少なめ花は大きめ。これくらいの方がシンプルでいいな。

コオニタビラコ

キク科ヤブタビラコ属

(4月6日撮影)
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

03月 | 2011年04月 | 05月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プルダウンリスト
QRコード
QR