2011.
04.
24
タチツボスミレかと思ったけど葉が長くナガバノタチツボスミレのようでした。

なかなかかっこいい立ち姿、タチツボスミレより立ち上がって咲くそうだ。

上品な青紫色、色はタチツボスミレに似ているけど幅広い花弁はニオイタチツボスミレに似ている。

棍棒型の柱頭、側弁は無毛。

横姿、花柄は無毛。

長披針形の葉、赤い斑が入ることも多いそうだ。先日アップしたアカフタチツボスミレもナガバノタチツボスミレかもしれないな。

托葉はタチツボスミレより切れ込みが鋭いそうだがどうだろう。

スミレ科スミレ属
(4月12日撮影)

なかなかかっこいい立ち姿、タチツボスミレより立ち上がって咲くそうだ。

上品な青紫色、色はタチツボスミレに似ているけど幅広い花弁はニオイタチツボスミレに似ている。

棍棒型の柱頭、側弁は無毛。

横姿、花柄は無毛。

長披針形の葉、赤い斑が入ることも多いそうだ。先日アップしたアカフタチツボスミレもナガバノタチツボスミレかもしれないな。

托葉はタチツボスミレより切れ込みが鋭いそうだがどうだろう。

スミレ科スミレ属
(4月12日撮影)
2011.
04.
24
割と咲いているんだけど花が小さいからあまり目立ちません。

スミレ属の中では一番識別しやすいかなと思う。

花茎は無毛、距も小さい。

上唇弁は普通後方に反り返っているけどこれはピンと立ってますね。

スミレ科スミレ属
(4月12日撮影)

スミレ属の中では一番識別しやすいかなと思う。

花茎は無毛、距も小さい。

上唇弁は普通後方に反り返っているけどこれはピンと立ってますね。

スミレ科スミレ属
(4月12日撮影)