2011.
06.
01
コウゾはよく見かけるけどヒメコウゾは初めて。雄花と雌花がこんなに違うと分かりやすい。

こうやってみると新しく出た枝の根元に雄花、先の方に雌花が咲いていますね。

雌花はコウゾと同じだけどそれより小さい感じ。

雄花は特に変わりなし。

クワ科コウゾ属
(5月14日撮影)

こうやってみると新しく出た枝の根元に雄花、先の方に雌花が咲いていますね。

雌花はコウゾと同じだけどそれより小さい感じ。

雄花は特に変わりなし。

クワ科コウゾ属
(5月14日撮影)
2011.
06.
01
道端に咲いていたヒメレンゲ。

道端と言ってもすぐ側は渓流だからヒメレンゲで間違いないだろう。

上の方の葉は線形、下の方はさじ型だそうだけど画面左下に見えているのがそうかな。

マッチ棒のような雄しべが印象的。

ベンケイソウ科マンネングサ属
(5月14日撮影)

道端と言ってもすぐ側は渓流だからヒメレンゲで間違いないだろう。

上の方の葉は線形、下の方はさじ型だそうだけど画面左下に見えているのがそうかな。

マッチ棒のような雄しべが印象的。

ベンケイソウ科マンネングサ属
(5月14日撮影)
2011.
06.
01
思い切り接近はさせてくれたけど表は見せてくれなかった。

シジミチョウ科
(5月14日撮影)

シジミチョウ科
(5月14日撮影)