2011. 06. 18  
雄花と雌花ではっきり大きさが違う、同じ木に咲いているので雌雄同株。雌雄異株のマメガキではない。この木では結局雌花はこの三つだけでした。

ヤマガキ(雌花)

花弁の内側が薄黄色の可愛い花、先端が反り返る。

ヤマガキ(雌花)

花弁の内側に毛が生えているのでヤマガキかなと勝手に思ってる(^^;)。ヤマガキかカキノキかは結局子房の毛の有無を確認しないと分からないそうだ。子房に毛が生えているのがヤマガキ。

ヤマガキ(雌花)

こちらは雄花、花は一回り小さいが数は随分多い。

ヤマガキ(雄花)

雄しべが顔を覗かせている。

ヤマガキ(雄花)

葉の表、広楕円形~卵状楕円形で全縁、先端が急に尖るそうだ。

ヤマガキ(葉)

葉の裏側、褐色の毛が密生するそうだがこれがそれに当てはまるかどうかは分からないけど主脈や葉柄にかなり毛が生えているようだ。

ヤマガキ(葉)

カキノキ科カキノキ属

(6月4日撮影)
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

05月 | 2011年06月 | 07月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プルダウンリスト
QRコード
QR