2011. 09. 01  
ちょっと気になったので藪の中に突入。ニガナの季節はもうとっくに終わっているし草丈も1mくらいと高いし、コウゾリナでもないしどうやらヤマニガナのようでした。お初のお目見え。本来花は上向きのはずですがオニドコロに巻き付かれていじけています。

ヤマニガナ

花はハナニガナによく似てる。

ヤマニガナ

総苞がちょっと大きめかな。

ヤマニガナ

横顔。

ヤマニガナ

下の方の葉。ニガナと違い茎を抱かないようだ。

ヤマニガナ

キク科アキノノゲシ属

(8月27日撮影)
2011. 09. 01  
これが咲いているとパッと華やかになるヤマジノホトトギス。

ヤマジノホトトギス

こちらは二人仲良く。

ヤマジノホトトギス

考えてみればおかしな姿だけどこれも受粉を考えた計算された姿。

ヤマジノホトトギス

お花のメリーゴーランド。

ヤマジノホトトギス

蕾の時も可愛い。

ヤマジノホトトギス

ユリ科ホトトギス属

(8月27日撮影)
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

08月 | 2011年09月 | 10月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プルダウンリスト
QRコード
QR