2011. 09. 07  
側溝脇に咲いていた。

イヌトウバナ

これも似たのが多いけどヤマトウバナはこの辺りにないし時期も違うしと消極的否定でイヌトウバナかな。

イヌトウバナ

萼筒に長い毛、ヤマトウバナも生えているけど少し短いみたい。

イヌトウバナ

役に立たないと言う意味でイヌと名が付く花が多いけどこれはなんでイヌとついたんだろ。

イヌトウバナ

シソ科トウバナ属

(8月27日撮影)
2011. 09. 07  
山道脇に咲いていたガンクビソウ、色々撮った後の帰り道だと撮らなかっただろうな。

ガンクビソウ

コヤブタバコサジガンクビソウが下向きに花を咲かせるのにたいしてこれは横向きの場合が多い。

ガンクビソウ

蝶が来るから蜜を出しているんだろうけど蟻が舐められるようなところに出ているのかな。

ガンクビソウ

キク科ヤブタバコ属

(8月27日撮影)
2011. 09. 07  
大きさ5cmくらい。幼虫の食草がウリノキだそうでこの山にはたくさん生えてます。でも幼虫は見たことないな。

オオカギバ

カギバガ科

(8月27日撮影)
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

08月 | 2011年09月 | 10月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プルダウンリスト
QRコード
QR