2011. 09. 09  
夏から秋への変わり目、午前中は秋の爽やかさだったけど日が高くなるとともに夏がぶり返す。花の世界も夏から秋へと変わりつつあるようでした。

朝日が当たるとともに花を閉じるスズサイコ、この日は8時過ぎなのにまだ開いていた。明け方濃い霧が出たようでそのせいかな。

スズサイコ

滅多にない青空バック。

スズサイコ

明るいのでピント合わせも楽々。

スズサイコ

天から舞い降りてくるヒトデ型怪人。

スズサイコ

赤いのが萼片のように見えますが裏から見ると更に小さい緑色の萼片が見えています。赤いのは花弁で開くと裏側に反り返っている。

スズサイコ

鈎爪のように見えているのが副花冠、中央に柱頭が見えその周りは蕊柱。エメラルドを爪で固定した指輪の様。

スズサイコ

花弁が緑色のもありました。

スズサイコ

ガガイモ科カモメヅル属

(9月6日撮影)
2011. 09. 09  
花は極小ながら沢山咲かせるので目立つミシマサイコ。でも背景を選ばないと駄目ですね。

ミシマサイコ

散形花序。雄しべや萼片が脱落しているのが多くてそろそろ終わりのようでした。蜘蛛の糸に引っかかった雄しべ、形がよく分かる。

ミシマサイコ

アップしてみるとセリ科であることがよく分かります。セリ科で黄色というのが珍しいかな。

ミシマサイコ

セリ科ミシマサイコ属

(9月6日撮影)
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

08月 | 2011年09月 | 10月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プルダウンリスト
QRコード
QR