2011. 09. 17  
猫萩のつもりで撮っていたけど帰ってから調べてみたらマキエハギだった。なのであまり枚数を撮ってない、失敗。

マキエハギ

花柄が長く背負うようも猫萩より細長いなど特徴があるんだけど何処かで脳内回線が混乱していたみたい。

マキエハギ

朝露に濡れた花。

マキエハギ

マメ科ハギ属

(9月6日撮影)
2011. 09. 17  
この時期台地上の至る所で見られるメドハギ。

メドハギ

葉に混じって花を咲かせるので華やかさは感じられない。

メドハギ

もう無秩序に咲いているような。

メドハギ

白と赤のツートンカラー、遠目には白っぽく見える。

メドハギ

マメ科ハギ属

(9月6日撮影)
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

08月 | 2011年09月 | 10月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プルダウンリスト
QRコード
QR