2011. 09. 20  
人間の活動域の近くでよく見かける気がするメマツヨイグサ。

メマツヨイグサ

ここでは花弁の間に隙間があるアレチマツヨイグサの方が増えているそうだがまだ見たこと無いな。

メマツヨイグサ

昼頃の撮影ですがこれから開くんでしょうか。萎むと白っぽくなりようです。ちなみにコマツヨイグサは萎むと橙色になる。

メマツヨイグサ

アカバナ科マツヨイグサ属

(9月6日撮影)
2011. 09. 20  
は超地味だけど実が生ると目立つネコノチチ。

ネコノチチの実

熟すと黒くなる。

ネコノチチの実

黒くなる前に赤くなるのだが赤いのはあまりなかったな。これで青い頃の実があったら交通信号だな(笑)

ネコノチチの実

クロウメモドキ科ネコノチチ属

(9月6日撮影)
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

08月 | 2011年09月 | 10月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プルダウンリスト
QRコード
QR