2011.
09.
20
人間の活動域の近くでよく見かける気がするメマツヨイグサ。

ここでは花弁の間に隙間があるアレチマツヨイグサの方が増えているそうだがまだ見たこと無いな。

昼頃の撮影ですがこれから開くんでしょうか。萎むと白っぽくなりようです。ちなみにコマツヨイグサは萎むと橙色になる。

アカバナ科マツヨイグサ属
(9月6日撮影)

ここでは花弁の間に隙間があるアレチマツヨイグサの方が増えているそうだがまだ見たこと無いな。

昼頃の撮影ですがこれから開くんでしょうか。萎むと白っぽくなりようです。ちなみにコマツヨイグサは萎むと橙色になる。

アカバナ科マツヨイグサ属
(9月6日撮影)
2011.
09.
20
花は超地味だけど実が生ると目立つネコノチチ。

熟すと黒くなる。

黒くなる前に赤くなるのだが赤いのはあまりなかったな。これで青い頃の実があったら交通信号だな(笑)

クロウメモドキ科ネコノチチ属
(9月6日撮影)

熟すと黒くなる。

黒くなる前に赤くなるのだが赤いのはあまりなかったな。これで青い頃の実があったら交通信号だな(笑)

クロウメモドキ科ネコノチチ属
(9月6日撮影)