2011. 09. 29  
前から見たかったノササゲみっけ。でも帰り道での発見、往路では美野がしているな。登るときはどうしても地面の方を注意するからな。

ノササゲ

蕾は枯れた花ばかりだったけど一つだけ咲き残っていた。上から見るとほっそりした花。

ノササゲ

正面から見ると旗弁が広くマメ科らしい花。

ノササゲ

三小葉が細長い二等辺三角形。

ノササゲ

既に実が生っていた、熟すと紫色になるそうで見に来なければ。

ノササゲ

他にもないかと探してみたらようやく一カ所みっけ。

ノササゲ

日影でも黄色い花が輝いている。

ノササゲ

マメ科ノササゲ属

(9月24日撮影)
2011. 09. 29  
名前の通り藪の中に咲いていたヤブマメ。

ヤブマメ

ノササゲに形が似ているがこちらは白が基調、旗弁だけ青紫と一点豪華主義。

ヤブマメ

旗弁が丸まっているのでマメ科らしく見えない。

ヤブマメ

広卵形の三小葉。

ヤブマメ

マメ科ヤブマメ属

(9月24日撮影)
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

08月 | 2011年09月 | 10月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プルダウンリスト
QRコード
QR