2012. 06. 09  
隣の山では多く生えているけど秋吉台では初めてのウリノキ。

ウリノキ

かろうじて一つだけ咲いていた。

ウリノキ

このクルッと丸まった花弁が魅力的ですね。

ウリノキ

長く伸びた雄しべの間からチロッと雌しべが顔を出す。花粉も出ているようですが自家受粉しない仕組みでもあるんだろうな。

ウリノキ

逆さまに見れば暗闇の中で燃えるトーチ。

ウリノキ

ウリノキ科ウリノキ属

(6月1日撮影)
2012. 06. 09  
何か変わった形のが目に入ってので近寄ってみたら、なんじゃこれ。

ニガナの綿毛

どうやらニガナの綿毛のようです。それにしても見事に正五角形をしています。

ニガナの綿毛

ヒトデのチアガール(笑)

ニガナの綿毛

花もシンプルだけど綿毛もシンプル。

ニガナの綿毛

キク科ニガナ属

(6月1日撮影)
2012. 06. 09  
ヒカゲチョウとよく似てるけどクロヒカゲかな。過去の記事を見てみるとヒカゲチョウは一度しか見てないわ。

クロヒカゲ

ジャノメチョウ科

(6月1日撮影)
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

05月 | 2012年06月 | 07月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プルダウンリスト
QRコード
QR