2012.
06.
15
今年は咲かないかと心配されたホザキザクラ、やっと6株程咲いてくれました。

長い茎を伸ばして花を咲かせる。花は小さいけど茎の太さを考えたら不相応な大きさかな。

サクラソウに似た花、サクラソウ科だから当然と言えば当然だけど。

花の基部は壷状になっているんですね。茎や萼片、花弁の裏にも毛が生えている。萼片のは腺毛のような感じです。

ぶれたけど鋸歯のある葉も可愛い。

サクラソウ科ホザキザクラ属
(6月3日撮影)

長い茎を伸ばして花を咲かせる。花は小さいけど茎の太さを考えたら不相応な大きさかな。

サクラソウに似た花、サクラソウ科だから当然と言えば当然だけど。

花の基部は壷状になっているんですね。茎や萼片、花弁の裏にも毛が生えている。萼片のは腺毛のような感じです。

ぶれたけど鋸歯のある葉も可愛い。

サクラソウ科ホザキザクラ属
(6月3日撮影)
2012.
06.
15
下にピントがあってしまったがフデリンドウの実。

雨滴散布のためでしょうが上がぱっくり開いていると果実という気がしませんね。

中に極小のビーズのような種が一杯。少し周辺に飛び散っているようです。

リンドウ科リンドウ属
(6月3日撮影)

雨滴散布のためでしょうが上がぱっくり開いていると果実という気がしませんね。

中に極小のビーズのような種が一杯。少し周辺に飛び散っているようです。

リンドウ科リンドウ属
(6月3日撮影)