2012. 07. 17  
同じ公園内ヒメジョオンと一緒に咲いていたネジバナはすっかり終わっていたけどこちらは今が盛りでした。すぐ近くなのになにが違うんだろ。

ネジバナ

そんな中に白いネジバナ、シロバナモジズリが幾つかあります。

シロバナモジズリ

毎年何株か咲いてくれる。

シロバナモジズリ

普通のネジバナでも色の薄いのがありますがこれは真っ白。

シロバナモジズリ

ガラス細工と言うより氷細工のような花。花の奥に黄色いのが見えてますが花粉塊でしょうか。

シロバナモジズリ

夏だから氷細工とした方が涼しげ。

シロバナモジズリ

ラン科ネジバナ属

(7月9日撮影)
2012. 07. 17  
ネジバナと同じ広場にヒナギキョウも咲いていた。

ヒナギキョウ

大まかな観察ではネジバナの方がどちらかというと周辺部に咲いているけどヒナギキョウは比較的中の方にも咲いている。踏まれ強いんだろうか。

ヒナギキョウ

花柱先端が三裂した雌性期。

ヒナギキョウ

キリッと端正な姿、キキョウと名の付く花の中で一番好きかもね。

ヒナギキョウ

雌しべは普通三裂しますが偶に二裂しているのもあります。

ヒナギキョウ

既に実がなっている。風で振り回されて種を飛ばすのかな。

ヒナギキョウ

ヒラタアブの仲間がやってきていました。雌しべを舐めているようだけど何を食べているのかな。

ヒナギキョウ

キキョウ科ヒナギキョウ属

(7月9日撮影)
2012. 07. 17  
クズが咲き始めていた。

クズ

秋の七草ながら今やすっかり厄介者扱い。

クズ

もう少し花の数を減らせば、と思っても人間のために咲くわけじゃないしね。

クズ

マメ科の花として少々無骨かも。

クズ

マメ科クズ属

(7月9日撮影)
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

06月 | 2012年07月 | 08月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR