2012. 07. 23  
咲き始めたナツフジ、葉は弱々しげですが毎年同じような場所で咲いてくれるから結構強いのかもね。

ナツフジ

イカを干しているよう(笑)

ナツフジ

旗弁に緑が残った白い花。考えてみれば緑色の花弁というのも珍しいかも。茎の棘が凄い。

ナツフジ

マメ科の花は竜骨弁の中に蕊を隠して見られないことが多いけどこれは大抵外に出ています。

ナツフジ

1本だけ離れているのは雌しべかな。でも前の写真を見ると役のとれた雄しべのような気もする。

ナツフジ

マメ科ナツフジ属

(7月10日撮影)
2012. 07. 23  
地味だけど花の時期になると結構目立つジャノヒゲ。

ジャノヒゲ

まとまって咲いているとこも。ただ全ての株で花を咲かせるわけじゃないような気がする。

ジャノヒゲ

僅かに薄紫色を帯びる。

ジャノヒゲ

花は下向き

ジャノヒゲ

そのままでも撮れないことはないけどバックが明るくなるので露出が難しい。

ジャノヒゲ

ので失礼して上向きにしてパチリ。花柱の周りを雄しべが取り囲んでいる。

ジャノヒゲ

スズラン科ジャノヒゲ属

(7月10日撮影)
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

06月 | 2012年07月 | 08月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR