2013. 03. 17  
擁壁の水に木穴に生えたホトケノザ、手前のはどうでもいいけどその奥

ホトケノザの芽生え

可愛い芽生えがあった。当然ホトケノザだろうと思って芽生えハンドブックで調べてみたらほぼ間違いないようです。

ホトケノザの芽生え

子葉と本葉の違いがはっきりしているのが狙い目。

ホトケノザの芽生え

これは横幅で4,5mmくらい、本葉が子葉より小さくほんと芽生えたばかりのようです。

ホトケノザの芽生え

シソ科オドリコソウ属

(3月15日撮影)
2013. 03. 17  
近所も近所すぐ近くだけどこんなにツクシが生えている所があるとは知らなかった。

ツクシ

擁壁の上なので近寄れず

ツクシ

望遠でもこの程度は撮れるんだけど

ツクシ

結局は我慢できず無理して上に上がってしまった(笑)

ツクシ

白いのが胞子嚢でしょうか、もう胞子は出した後なのかな。

ツクシ

結局はドアップ、ゲームのキャラにでも使えそう。

ツクシ

トクサ科トクサ属

(3月15日撮影)
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

02月 | 2013年03月 | 04月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR