2013. 03. 23  
これも割と早くから咲き始めるウマノアシガタ

ウマノアシガタ

その中でもこの場所のは一番早く咲くような

ウマノアシガタ

金属光沢を持つ花弁、どうしても白飛びしますね。これもパラボラのように太陽光を集めて訪問する昆虫を暖めてあげるんでしょうか。

ウマノアシガタ

こちらは緑色の雌しべが目立ちません、咲いたばかりなのでしょうか。

ウマノアシガタ

キンポウゲ科キンポウゲ属

(3月16日撮影)
2013. 03. 23  
場所から考えてこれは多分ノヂシャの芽生え、同じ場所にツルボも生えるがツルボは球根だからこんな横に広がるような生え方はしないだろ。

ノヂシャの芽生え

これは1cmくらい、芽生えたばかりでしょうか。

ノヂシャの芽生え

オミナエシ科ノヂシャ属

(3月16日撮影)
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

02月 | 2013年03月 | 04月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR