2013. 09. 11  
フェンスにぶちまけられたラーメンの麺、ネナシカズラだと直感。特に理由もなくアメリカネナシカズラだと思ったけどこの時(8月11日)は花が咲いていなかった。

ネナシカズラ

来る度に確認していたのだがなかなか咲かず一月くらいしてやっと咲き始めた。

ネナシカズラ

まだ殆ど蕾でパラパラと咲いていたくらい。

ネナシカズラ

鐘状の花冠、雄しべが花冠から突きでない、茎に斑点があるなど在来種のネナシカズラのようでした。秋吉台では初めてだけどこういうのはあまり嬉しくないな。

ネナシカズラ

ちょっと分かりにくいが柱頭が二裂しています。

ネナシカズラ

今年はドリーネの底などあちこちで見かけました。去年まで今年のように広がっていたら気がついていたと思うから今年は特に広がっていたのかな。

ネナシカズラ

ヒルガオ科ネナシカズラ属

(9月6日撮影)
2013. 09. 11  
これのどこが姫さんなんだと言いたくなるほど大きく育つヒメヨモギ

ヒメヨモギ

ヨモギやオトコヨモギはまだですがこちらは今台上のいたる所で見られます。

ヒメヨモギ

花が咲いているようには見えませんが近くによると赤い色が目立ちます。

ヒメヨモギ

黄色いのが雄しべで白いのが雌しべでしょうか、キク科の集葯雄蕊に見られる雌しべが花粉を押し出すと言った感じではないですね。

ヒメヨモギ

雌しべの先端は何本にも分かれているのかな、それとも複数出ているのかな。

ヒメヨモギ

羽状深裂した葉。これもちょっと見にはヨモギらしくないな。

ヒメヨモギ

キク科ヨモギ属

(9月6日撮影)
2013. 09. 11  
8月5日撮影のカワミドリ

カワミドリ

一応花は開いているけど蕊は全く出ていない、これでも一応開花かな。

カワミドリ

一月後もう一度来てみました、多分同じ花かな。あまり変わりばえしないけど蕊は突き出ている。花期が長いというか随分長くかかるというか。

カワミドリ

以前は草むらから高く突き出ていたけど今はクズに負けそうだな。

カワミドリ

反対側では勢いよく突き出ているけどこちらはもっと近寄りがたいしな。

カワミドリ

花が密集しているので一輪だけが切り取りづらい。シソ科らしい雌しべが突き出ています。

カワミドリ

シソ科カワミドリ属

(9月6日撮影)
2013. 09. 11  
ヒヨドリジョウゴを訪れたアサギマダラ、時には羽ばたき時には滑空しながら飛んでいました。どこに止まるのか本人にもよく分かってないような飛び方だから待ち続けるのが難しい。

アサギマダラ

タテハチョウ科

(9月6日撮影)
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

08月 | 2013年09月 | 10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR