2015. 01. 12  
マンリョウを撮ったからにはヤブコウジ(ジュウリョウ)も撮らなくちゃ、この公園ではマンリョウほどには多くありません。

ヤブコウジの実

実もせいぜい1つか二つなるだけ

ヤブコウジの実

その分美しさが凝集しているかな。

ヤブコウジの実

こちらはカッターで実を真っ二つにしてみたら種まで切断してしまいました。一応固いんだけど殆ど抵抗はなかったな。マンリョウと同じくこちらも種子は実の半分くらい。果肉は結構ジュウシーでした。

ヤブコウジの種

胚乳の中に見えているのが子葉や幼根なんでしょうか。

ヤブコウジの種

種子を並べてみました、やはりマンリョウとよく似ています。

ヤブコウジの種

表面に筋が入り真ん丸で先端が少し尖る。

ヤブコウジの種

サクラソウ科ヤブコウジ属

(1月5日撮影)
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

12月 | 2015年01月 | 02月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プルダウンリスト
QRコード
QR