2015. 02. 16  
何時でも何処でも咲いているハキダメギク、よく似たコゴメギクを見てみたいが考えてみればコゴメギクも外来種なんだよね。やはり少ないものは見てみたくなるマニアの心理。

ハキダメギク

筒状花がきれいに出ていれば可愛い花だけどあまりいいのがなかった。

ハキダメギク

コゴメギクは舌状花に殆ど冠毛がないそうだが分解してみないと分からないな。

ハキダメギク

花柄に毛が多い、これはどちらも同じ。腺毛も多いようだがこの写真ではちょっと分かりにくい。

ハキダメギク

葉柄や葉にも毛が多い。

ハキダメギク

茎にも毛、コゴメギクは全体に毛が少ないそうだ。

ハキダメギク

キク科コゴメギク属

(2月6日撮影)
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

01月 | 2015年02月 | 03月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
プルダウンリスト
QRコード
QR