2016. 11. 11  
もうタツナミソウが咲いていた、秋に咲くのは時々見かけるけど流石に驚くな、と思ったら去年も秋に咲いているのを見ていた、すっかり忘れてたけどここは去年とは別の場所。
タツナミソウ

春とは変わらず綺麗に咲いてます。
タツナミソウ

花冠に細かな朝露が付いていて寒そう
タツナミソウ

花冠に細かな毛が生えているので朝露がつきやすいかな。
タツナミソウ

側の株には小さな花が咲いていた、これから大きくなるとも思えず閉鎖花とも開放花とも思えない中途半端な咲き方
タツナミソウ

秋だという証拠に(笑)アキノキリンソウとのツーショット
タツナミソウ

シロヨメナとのツーショット、流石にアキノキリンソウやシロヨメナは春に咲くことはないですからね。
タツナミソウ

シソ科タツナミソウ属

(10月31日撮影)
2016. 11. 11  
ナギナタコウジュがまだ咲いていた、ここは初めての場所なので記憶の為アップ、手前に見えているのはヘビイチゴの実でこれがなければ気が付かなかったかも。実際周りを探してもう一度見ようと戻ってみたが見つからなかった(^^;)
ナギナタコウジュ

高さは5cm程度とナギナタコウジュにしては随分低かったですが一人前に咲いています。
ナギナタコウジュ

花が一部残っているのもありました、結局咲いていたのはこの2株だけ
ナギナタコウジュ

もう終わっているのが幾つもありました。ナギナタコウジュとしては5ヶ所目ですが今までは林道ばかり、ここは空き地だけどあまり草茫々にならないから何とか生えてきているかな。
ナギナタコウジュ

花は終わっているが果実と言うにはまだ早く、種子を見てみたかったんですけどね。
ナギナタコウジュ

シソ科ナギナタコウジュ属

(10月31日撮影)
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

10月 | 2016年11月 | 12月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR