2016. 11. 20  
海岸の岩場に生えていたハマナデシコ、まだ緑色の葉が残っていますが真っすぐ伸びた茎と茶色の果実が残っています。花の様子はこちらから。
ハマナデシコ(果実と種子)

まだたくさん残っていました。
ハマナデシコ(果実と種子)

すっかり枯れた状態だと果実と言った感じがしませんね。
ハマナデシコ(果実と種子)

果実の先端が4裂して種子を散布します、右下のには中にまだ種子が残っている。風で散布されるんでしょうが少しずつ散布されるようです。
ハマナデシコ(果実と種子)

種子を取り出してみました、黒く大きさは2,3mmくらい。
ハマナデシコ(果実と種子)

種子はやや扁平で周囲が翼のようになっている、翼と言うには厚いけどこれでも多少風にのるんでしょうね。
ハマナデシコ(果実と種子)

種子の表面には細かな筋や突起があります。
ハマナデシコ(果実と種子)

ナデシコ科ナデシコ属

(11月5日撮影)
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

10月 | 2016年11月 | 12月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR